園内ガイド
園内マップ
園内の各施設の位置は、こちらの地図をご覧ください。
地図上のアイコンをクリックすると、各施設の詳細情報をご確認いただけます。
イラストマップ、季節のおすすめマップは
下記よりダウンロードしてご覧ください(PDF)。
イラストマップはこちら
- 服部緑地イラストマップ(北部)
- 服部緑地イラストマップ(南部)
- 英語版イラストマップ(English Map) NEW!
- どんぐりマップ
- 野鳥マップ(水辺の鳥)
- バリアフリーマップ(バリアフリートイレ設備、園路の傾斜) 2021年5月更新
季節のおすすめマップはこちら
公園案内
-
円形花壇
服部緑地の中央にある円形の花壇と広場です。昭和34年に皇太子殿下御成婚を記念して整備されました。「仔牛と女」など4基の彫刻や梅塚古墳があります。 -
フラワー通り
円形花壇と西中央広場をつなぐ、全長150mのボーダー花壇です。 リズミカルな変化をつけて配植された四季折々、色とりどりの草花をお楽しみください。 -
西中央広場
服部緑地の西の入口にある広場です。 昭和58年に服部緑地で開催された第1回全国都市緑化フェアのために整備されました。中央には高さ約12mのフラワータワーがあります。売店もあります。 -
東中央広場
緑道からつながる東の入口にある広場です。中央に大きな噴水と福岡道雄さんによる彫像「白昼夢」があります。 ※東中央広場の噴水の運転時間は10時~16時です。 -
こどもの楽園
長さ20mのローラースライダーのある大型遊具は大人気です。大型遊具のほかにも、健康遊具やタコのすべり台もあります。 -
ちかくの森
のびやかな芝生の丘が心地よい広場です。霧の噴水とそこから流れる小川も子どもたちに人気です。 -
いなり山児童遊戯場
服部緑地の北東端にある遊戯場です。 「ガリバー公園」の名で親しまれています。 ※ 背後に広がる竹林「いなり山」は、「21世紀に残したい日本の自然100選」に選ばれた「千里丘陵の竹林」の一部です。 -
谷あいの原っぱ
ドングリなどの樹木に囲まれた奥行きのある原っぱです。低学年児童向けの複合遊具もあります。 -
集いの原っぱ
西中央広場の北側に広がる原っぱです。 -
緑道
緑地公園駅を降りてすぐ、緑のトンネルが出迎えてくれます。そのまま進むと噴水のある東中央広場に出ます。 -
松林
服部緑地の中でも特に天竺川、高川沿いの松並木は美しく、地域に残された松の名所となっています。「とよなか百景」に選ばれています。 -
民家集落南広場
日本民家集落博物館の南側に隣接する多目的広場です。
施設案内
-
都市緑化植物園
「見る、触る、香る、聞く、味わう」の五感でハーブを楽しめるハーブ園、約450種1300本の椿が確認されている椿山のほか、四季の庭や紅黄葉樹林など、花と緑あふれる安らぎと癒し、レクリエーションの空間です。 -
バーベキュー広場 “バーベック マルシェ”
緑の中でのバーベキューは楽しいですよ! ご家族・グループでご利用下さい。 営業期間/ 4月1日~11月30日 予約制ですのでお問合せ下さい。 -
バーベキュー&カフェ「メイブーム」
水面に輝く太陽の光と青々しい緑を眺めながら、ゆったりと食事ができ、都会の喧噪を忘れ、リフレッシュ。 -
ウォーターランド
木立に囲まれた広~いスペースに、スライダープール、なぎさプール、幼児用プール、流水プールがずらり。 なかでも人気はクネクネ曲がる1周250メートルの流水プール。浮輪をしてプカプカすれば、とってもゴキゲン! -
日本民家集落博物館
岐阜県大野郡白川村の合掌造りの民家をはじめ、岩手県南部の曲家(まがりや)、奄美大島の高倉など、日本各地の代表的な民家を移築復元した珍しい野外博物館です。 -
野外音楽堂
緑に囲まれ優れた音響を誇る野外音楽堂です。 -
スポーツ施設・競技場
陸上競技場、テニスコート、軟式野球場、人工芝サッカー場などがご利用いただけます。 -
服部緑地乗馬センター
大阪で乗馬が楽しめる数少ない場所のひとつです。さっそうと走る馬をながめるのもよし、体験乗馬で腕を磨くのもよし。やさしい目をしたお馬さんと仲良しになれますよ。 -
レストハウス
無料休憩所です 公園利用者の方々のための休憩場所です。 2階にはベビールームがあります。
ちいさなお子様をお連れの方へ ベビールームのご案内
レストハウス2階、服部緑地管理事務所、都市緑化植物園に、オムツ替えや授乳時にご利用いただけるベビールームをご用意しております(午前10時から午後4時まで、管理事務所は午前9時から午後5時まで)。ぜひご活用下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
ボランティアグループ「大阪府シルバーアドバイザー17期」の皆さんによってかわいらしく飾りつけられた明るい部屋です。
バリアフリー設備について
園内のバリアフリー対応設備については、こちらをご覧下さい。
» スロープマップのダウンロード(PDF 451K)
AED(自動体外式除細動器)の設置について
園内各所にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。
緊急の場合は、公園管理事務所(06-6862-4945)までご連絡ください。